静岡県熱海市熱海にエブリイでやって来ました♪
熱海城
ここの城は歴史的に実在したものではない観光施設なんやけど、昭和34年に建てられた古き良き昭和の観光施設感を味わいたくてやって来ました!(^^)!
確かに歴史の重みは感じない、でも懐かしい気持ちになる城ですね。

変な人形も並んでるし(^^;)



では城の中へ入りましょう♪

1階 日本侍文化の間
鎧や刀など展示してます。

2階 日本城郭資料館
日本の名城の写真展や、マッチ棒城郭模型など展示してます。

全てマッチ棒にて制作!多いものは約4万本で作られた精巧な城にビックリやわ。


3階 浮世絵・春画展
歌麿や北斎などの著名な浮世絵師が書く春画の芸術品。


18禁なため写真撮影も禁止でした(^^;)
4階 江戸の判じ絵展
江戸時代を通して庶民の知的娯楽の一つだった判じ絵。

寝てる子だから「ネコ」

大人が逃げる子供を呼んでいるから「コイ」

鷹が罠を咥えてるので「タカナワ」

遊び絵



絵には何人の人が隠れているかな?
答え「11体~14体」って適当やん( ;´Д`)

5階 江戸体験の間
江戸の衣装に着替えて写真撮影が出来ます。

6階 天守閣展望台

地上43m、海抜160mからの360度パノラマの眺望は熱海随一!!
素晴らしい景色です(*^▽^*)


1階の熱海城庭園では猿回しをやっていました♪

何でそんな凄い事出来るの(@_@)

コメント